私たちが街中で見かけるお墓は、いわゆる「寺院墓地」と言われるものです。 そして、その中でも公園型ではなく境内にあるものを指します。 いわゆる伝統的な寺院墓地ですね。 大きく分類すれば寺院境内にある墓地は宗教法人が管理している民営のものです。 こういった境内にある墓地に入る為には、檀家になるのが原則になります。 もちろん、例外も少なからず存在します。 境内でも檀家向けのエリアとその他宗教不問のエリアに分けている様なイメージですね。 探し方次第では、こういったものも見つけることができるでしょう。 また、寺院墓地では永代使用料や管理料などコスト面でデメリットが多いような傾向があります。 具体的には、他のタイプよりも少し「割高」なのです。 お墓の購入時に檀家になることが条件となる場合は、お布施を納める必要があることもあり、費用的には負担が大きくなりがち。 もちろん、その代りに普段からしっかりと御坊様の供養を受けることができますから、デメリットばかりという訳ではありません。 それなりに人気もある様です。
まずはメリットから考えていきましょう。 最大の特徴として挙げられるのが、檀家になれるということ。 檀家になると金銭的な負担も増えるのは否めないですが、その代りに全ての法要をその寺院で執り行うことが可能になります。 法要でもお墓のすぐ近くに寺院がありますから、便利です。 また、寺院が管理するので安心して利用することができるのも利点でしょう。 比較的アクセスの面でも優れている傾向があります。 交通の便が良いというのは、参拝の際にも大きなメリットになりますね。 日頃から僧侶の回向を受けることができますし、管理も行き届いている傾向があります。 メリットは少なくありませんね。 ただし、もちろんデメリットもあります。 代表的なデメリットとして挙げられるのが、寄付やお布施をしなければいけないこと。 お寺の経営を支える義務が科せられる訳ですし、日頃からお寺との付き合いも必要になります。 具体的には、行事に参加するなどの必要が生じます。 さらに、空きが少ないというケースも多いようです。 墓石の形も自由に決めるのは難しいでしょう。 そして、何よりも墓石の石材店が指定されるケースが多く、墓石の価格が非常に割高になってしまいます。 これらのデメリットがあることをしっかりと把握しておきましょう。 また、メリットとデメリットを照らし合わせて、それぞれの特徴を把握しておきたいですね。 それができれば、寺院墓地を選ぶべきかどうかが見えてくるでしょう。