お墓を建てた頃は、お墓を見る人がいたけど、
今は見れる人が皆都会に出てしまったり亡くなったなどの理由で田舎にあるお墓は無縁仏になりがちなんです。
これではご先祖様も可哀想ですよね。
こういった場合に田舎から人がお墓を見ることの出来る位置にお墓を移すことが出来るのです。
簡単に言えば「お墓のお引っ越し」ですね。これを正式には「改葬」と言います。
この改葬にはいくつかの注意点があり、手順があります。
まずお墓を引っ越しさせるわけですから、お家の引っ越しと同様に色んな手続きが必要なんです。
では改葬の流れです。
まずは新しい墓地を探し、気に入った所を購入します。
そしてその購入した所の管理者から「受入証明書」というものを発行してもらいます。
次に今お墓のある市町村の役所から「改葬許可申請書」というものをもらい記入します。
そしてその記入した改葬許可申請書に、現在お墓をおいている墓所の管理者から署名捺印をもらいます。
そして書類が揃ったら今お墓のある市町村役所に、この受入証明書と改葬許可申請書の二点を提出し、
「改葬許可証」というものを発行してもらい初めてお墓を移す作業に入れるのです。
しかしここまではあくまで法律的な流れです。
しかしお墓を引っ越しすると簡単に言っても、お墓で眠るご先祖様にとってはきっと愛着のある土地であったことでしょう。
この事から「お魂抜き」という供養を住職さんにしてもらうのです。
そして新しい墓地の管理者へ改葬許可証を提出して、新たな墓に納骨を行います。
その際、改めて新しい所に入るための供養、「入魂式」をしてもらい、そして納骨します。
墓籍簿に記入をし、改葬が完了します。
色々とすることがあり、大変ですが、自分の墓地だと言って勝手にお墓を移したりすることは法律でも禁じられていますし、何よりもご先祖様に失礼です。
こういった事をふまえた上でお墓をメンテナンスできる場所へ移すようにしましょう。
また改葬のサポートをしてくれる専門家などもいますので、不安な場合は専門家に手伝ってもらうと安心です。
皆様のご先祖様が新たな地で気持ちよく永眠出来ると良いですね。